2011年2月20日 (日)
2011年2月12日 (土)
Back in the swing of things
さて、例の件が落ち着いてから、NYの生活のペースにだんだん戻ってきました。
最近は、学校も始まったり、
しばらく会えてなかった、こっちの友達と会ったりして、
英語もほぼ戻ったかな。
レッスンもぼちぼち再開して。
昨日友達と、"DREAMGIRLS"観て、改めて本当にすばらしく良く出来た映画だなーと感動。ジェニファーハドソンやっぱりいいわー。ダイエットも頑張ったんだね。笑(俺にツっコまないように)
あと、クリスティーナの"Burlesque"も、観たけど、いい!!
女優の才能あるんだなーと思いました。
そんな彼女、先日のスーパーボウルではアメリカ国歌の歌詞間違えて、国中から大ブーイング。
途中の部分が、ごちゃごちゃになって、挙句の果てには、"That our flag was still there"を "That our plane was still there"と歌い、その当時に飛行機なんてねーよ!! と、怒りというよりは、アメリカ人は笑いのネタにしてる人がほとんどでした。。
改めて、自分が歌ったときに間違えなくて良かったなーと。笑
ま、映画はとてもいいので、一見の価値あり!
シェールも64歳とは思えない、迫力っぷり!(車の窓を叩き割るシーンは大爆笑してしまいました。)
ではこれから、今日も学校に行ってきまーす!!
日本のみんなには、おやすみ!!w
2011年2月 9日 (水)
Yes!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
I finally took my money back!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう、本当に良かった。
口座にちゃんとお金が戻ってるのを見たとき、泣きそうになりました。
もう、これまでの精神的動揺とか、
クレームの後の待ってる時間とか、
英語での、難しい言葉のやり取りとか、
マジきつかった、、、。
カード会社のClaim Departmentの人が、ちゃんと、事情を理解してくれて、取り返してくれました。
はぁ、もうなんか一気に力が抜けたよ。。
とにかく、心配かけてごめんね。
みんなの声が励みになりました。
本当に頑張った甲斐あったよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみにそんな最中、日本の新人アーティストの曲をリミックスしてて、ほとんど完成したので、もう少しでi Tunesで聴けると思います。かなりいい出来です!
僕もコーラスでちょこっと参加してます。
今度こそ機材は楽器屋で買って、自分のレコーディングに早く手をつけられるように頑張ります。
2011年2月 6日 (日)
Soooooooooo STRESSFUL!!!!!!!
戻ってから、
色々大変です。
去年の暮れに、ネットで20万円以上した機材が届かない。
日本に帰る直前だったから、クレームはしてたけど、そのままNYに戻るまで、どうすることも出来ず。
Fedexは届けたって言ってるけど、どう見てもサインは俺のじゃない。
(この人達、外に置いてったりすることもあるらしいからね。)
製品を売った”DJDeals”っていう本当に使えないDumn-assな会社には、Fedexに提訴してもらうように再三メールしてるのに、返事こないし。
本当に、こういうことを英語でやり取りするのは、想像を絶するストレスを感じる。
Fedexにはもう10回以上は電話してるし。
このありえない会社とは、何十回もメールのやり取りしてるし。
この国は、こういうことに関してはホント最悪です。
日本のクレーム対応や、保障サービスなどがいかにちゃんとしてるか。その分値段は少し高いけど。
地獄の果てまでクレームし続けてやる。マジで。
もう絶対ネットで、高い買い物はしない。
I'll never ever trust the delivery service in this country!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!