最後の追い込み!
朝までレコーディングも大分終盤に差し掛かってきました。
今回は本当にトータルプロデュースしてるので、歌じゃない部分(ミックスや曲順、ジャケットのイメージなど)がすごく大変だけど、楽しいよ☆ヽ(▽⌒*)
あ、今ダイエット頑張ってます(笑)
冬は得意の鍋奉行で!
| 固定リンク
| コメント (51)
| トラックバック (0)
朝までレコーディングも大分終盤に差し掛かってきました。
今回は本当にトータルプロデュースしてるので、歌じゃない部分(ミックスや曲順、ジャケットのイメージなど)がすごく大変だけど、楽しいよ☆ヽ(▽⌒*)
あ、今ダイエット頑張ってます(笑)
冬は得意の鍋奉行で!
| 固定リンク
| コメント (51)
| トラックバック (0)
旅立つ前に、
今までの未発表曲、ライブでしか演奏してこなかった曲を集めて、アルバムリリースします!
かなり盛り沢山の内容になる予定☆
タイトルはもう決めてるけど、まだ秘密にしときます(*^_ ’)
インターネットだけの限定販売にするので、近々予約受け付けます。
ちなみに今はレコーディング真っ最中でっせヽ(´▽`)/
楽しみにしてて!!!
| 固定リンク
| コメント (59)
| トラックバック (0)
それは、
みんなの前で歌ってもらえる拍手や、笑顔。
そんな気持ちになった一夜でした。
美央ちゃんのバイオリン、そして悠くんのチェロ、ギター、それにピアノと自分の声が交わる気持ち良さに、一曲一曲惜しむように演奏していました。
本当に、寄り添う優しさと、音楽への強い信念があるミュージシャンだからこそ、生まれるものがあって。
この形で、必ずいつかまたやりたい。
たくさんの人に聴いてもらいたい。
そして、このライブではもう一つ大きな使命があって。
来年からの自分の事。
それをみんなに伝える事。
僕は来年、日本を出て、海外で勉強をします。
ずっと心の中にあって、形に出来なかった事。
20代で、10年目を迎える今年こそと決めた事。
びっくりさせて本当にごめんなさい。
でも、やらない後悔は絶対にしたくない。この先もずっと。
だから、みんなにもしばらく日本で会えなくなります。
やっぱり人だから、離れてしまったり、忘れてしまったりすると思う。
でもまた何度だって出会えばいい。
今はそう思える。
前を向かなきゃ未来は見えてこないし。
まだまだ知りたいことが、感じたいことがたくさんあるんだ。
今まで本当に色々なことをみんなから学びました。
ライブの中で。
手紙の中で。
触れ合う中で。
ありがとう。
だから、これからそれを胸に、次のステージに旅立ちます。
高鳴る鼓動を 翼に変えて。
清貴
| 固定リンク
| コメント (39)
| トラックバック (0)
もう五ヶ月になります。
首も据わってきました。
初めて会えました。
妹の子供、ちょー可愛い☆彡(*´∀`*)
おじさん、デレデレになっちゃいました(笑)
癒されるね~、
自分もこんな頃があったんだね~、、、
(*/ω\*)
たくさんピアノ弾いて歌ってあげました。
童謡から、洋楽、クラシック、もちろんオリジナルも!
いつも車の中で自分の曲を聴かせてるらしく、歌に合わせて、笑って手足をバタバタさせてました。
(*´∀`*)
さて、昨日から仙台に一泊したわけですが、
やっぱり自分は伊達の生まれなんだなと。
なんとも言えない安堵感と、郷愁感。
帰ってくる度に強くなっていってる気がします。
さ、一度東京に戻って、しっかり準備しないとね!
また新しい一年の為の。
コロちゃん。
| 固定リンク
| コメント (25)
| トラックバック (0)
これからラジオListen♪でまーす☆
プレゼントもここから応募できまっせ☆ヽ(▽⌒*)
http://ameblo.jp/listen-akico/
パーソナリティーの野口あきこさんのブログにもいけるみたいです♪
久々に会っても全然変わらずお綺麗でした☆
| 固定リンク
| コメント (17)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今回で4回目。
いつもとは、少し違って見えたNY。
時の流れだろうか
心の移ろいだろうか
刺すような寒さの中
フードをかぶりながら、歩いたNY。
ふとした出会いの中で、誘われて行ったメトロポリタンオペラ。
演目は、かの有名な「Turandot」。
普通じゃなかなか座れない、前から10列目くらいの素晴らしい席で。
壮大なセット、オリエンタルな旋律、響き渡る歌声、、。
そして、このオペラの代表曲といっても過言ではない、プッチーニ作曲「誰も寝てはならぬ」。
夜の静寂の和音の中から、こぼれだすようにして始まるメロディー。
最後のクライマックスに登りつめていくまで、なんて完成度の高い魅力的な曲なんだろう。
偉大だ。
今回はある目的があって向かったNY。
この先の未来に、何が待っているか分からないけど、
いつでも、挑戦していきたいと思っている。
まだまだ続いてく、道の先に。
きっと出会う、輝きがあるはずだから。
| 固定リンク
| コメント (34)
| トラックバック (0)