フラワー・リレー
梅の花、桜、ツツジ、バラ、そしてアジサイ…
花たちは季節をリレーしていきます。
色とりどりの、たすきを繋いで。
| 固定リンク
| コメント (18)
| トラックバック (0)
昨日は仕事終わりに、リリコさん宅にお呼ばれして。
ピアニスト妹尾武さんと、大先輩、国府弘子さん、そしてその旦那さんでキーボーディストのロシオさんと飲んで(みんなご近所さん)、更にはそんな鍵盤のスペシャリストの方の前で、弾き語りまで披露させられ。笑
本当に素晴らしいミュージャンに囲まれて、部活みたいな雰囲気を楽しみました。
なんか、甘酸っぱいんだよなぁ。
みんな色んな想いを抱えながら、音楽に生きてんだよ。
素敵だ。
オイラ頑張るよ!!
| 固定リンク
| コメント (24)
| トラックバック (0)
最近のみんなのコメント読みながら「へ~!」を連発してるおきよです。
さて、今日は僕が本当に心から尊敬しているシンガー、Lyricoこと露崎春女おねーさまに誘われまして、ピアニスト、妹尾武さんのコンサートに行って参りました。
妹尾さんとは、4、5年前から何度かセッションを通じてはお互い知っていたのですが、ソロのコンサートを観に行くのは今回が初めてでした。
元々、妹尾さんの曲をよく眠る時に聴いていたりしたもので(ホント癒されるんです)すごく楽しみにしていました。
そして、
横浜赤レンガホールで、その音が奏でられた瞬間。
なんて美しい音なんだろう。
心の中の濁ったものを、洗い流すかのような。
その繊細で、キラキラした優しい響きに胸がキュンとして。
時を忘れて、その音の中に没頭しました。
そして、数曲演奏後、リクエストコーナーをやるんだけど、これがまたすごい!
その場で、アンケートを見て演奏する、しかもそれを録音して本人にプレゼントするなんて!!
なかでも「ラプソディ・イン・ブルー」にはやられました。
あんな大曲をいきなりやれちゃうなんて。
さらにその後の即興コーナーがとんでもなくて。
お客さんに適当に3、4つ音を選んでもらってその音をメインに作曲するという。
でね、たぶん俺でも出来るの。
なんて、いきなり書いちゃいましたが。笑
問題はそのクオリティであって。
お客さんに、どういう雰囲気かだけ聴くんだけど、勇気が出る感じとか、宇宙っぽくとか(笑)色々言われて、弾き始めるんだけど、
その完成度ったら。。。
即興とは思えない、メロディーラインの美しさ、アレンジの多様さ、そして、妹尾さんらしさ。
しかもその人だけの曲ですよ!!
いやー、あんな酔ってるおっさんが(ごめんなさい!!)
惚れたね。笑
その後、2部ではギター(偶然にも歩幅、Just For Youでも弾いてくれてた石成さん!)、パーカッション、そして、リリ姉さんが登場!!
もうね、デビュー前からずっと大ファンだったの。
今こうして仲良くさせてもらってるのも、本当に嬉しいことで。
この人の歌、そして歌に向かう姿勢が大好き。
マライアの「Love Takes Time」そして、ホイットニーの「Greatest Love Of All」
最後に、妹尾さん作曲の「キセキノハナ」。
いつも泣けてくるね。
マジ最高のシンガーです。
そして、アンコール。
眠る時よく聴いてた「星霜」という曲をやってくれて。
こみ上げてくるものがあり、押さえ切れなかった。
いくつもの思い出を旅して、いくつもの未来を描いて。
本当に最高のコンサートでした。
あーしばらくピアノ弾けねーよ~。笑
| 固定リンク
| コメント (23)
| トラックバック (1)
たくさんの書き込みありがとう!o(^o^)o
みんな色々な癒やされ方があるね!
やっぱり自然の力は偉大!!
ちなみに僕は、
昨日ファンの方に頂いたもので、
「WATARIDORI」を観て癒されました〜。
鳥によっていろんな求愛方法があってさ!
20年も一緒に寄り添うつがいもあれば、行為の時しか相手に興味を示さないのもいたり(笑)
同じ季節に何千、何万キロを飛んで、同じ場所に帰るなんて、ロマンだなぁ。
この背中に羽根があったら、いっぱい色んなとこに飛んでいくのになぁ。
あ、でも妄想という名の羽根は生えてた!(笑)
| 固定リンク
| コメント (21)
| トラックバック (0)
家からキーボード持ってきましたよぉ〜!
行きは良かったけど、帰りは雨降ってきてまじ泣きたい気分でした(>_<。)
今日は、No No Noでオケと合わせてピアノ弾いたり、新曲弾き語りでやったり、トークの途中でアドリブ弾いたり。結構やりたい放題。笑
曲創ったりしてるときってなんか、心がヒリヒリして、すごい敏感になってるから、今日はちょっとおかしなテンションだったかも。
なんか知らないうちに結構疲れ溜まってるみたい。
癒やしの旅したいなー。
どっかいっちゃおーかなー。
みんなのなんか癒されるもの教えてくださいー。
あと、書き込み、基本的にたくさんあったりすると嬉しくてテンション上がるので、遠慮してる方なんかいたら、どんどん書いてね!!
| 固定リンク
| コメント (38)
| トラックバック (0)
たくさんの感想やコメントありがとう~!!!嬉しい~!!!
観に来れなかった方も、曲はどこにも飛んで行かないないから安心してね!!(家に譜面がある限り~BY スター。笑)
今日はクラシックのレッスンと、会社で打ち合わせなどをしてました。
すごくモチベーションを上げてくれるスタッフがいて、心強いっス!!
おだてられりゃ、木にも登るおきよです。
さて、これからまた曲でも書こうっと!!
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
さっきファミレスで一人寂しく打ちあがってました。笑
いやー、今回久々にめちゃ緊張しました!
色々とハプニングだらけでしたが、。笑
新曲どうだったかな。。?
反応聞きたいなぁ。。
あ、そうそう!
6月22日、舞浜のイクスピアリでワンマンやるよ!o(^o^)o
時間は16時〜!是非遊び来てね☆
| 固定リンク
| コメント (20)
| トラックバック (0)
今日もリハーサルでした〜!!
なんだか、今月末からたくさん歌えそうな予感♪
嬉しいな〜!
新曲もどんどん創るぜぃーp(^-^)q
あー毎日ライブしたーい。笑
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (0)
今夜も歌詞を書いてたら、いつのまにかこんな時間に。。
今までの曲にないタイプかな♪
これも、近々聴かせられるかも!!
お楽しみに☆
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)
昨日は、クラシックのレッスン♪
今回はいっぱい練習したから、スムーズに、そして濃い内容になりました。
やっぱり自分から積極的にならないと、深いところには手が届かないもんね。
最近、結構前から好きな「高橋歩」さんの本を読んでて、また旅に出たい気分。
五線譜とノートとカメラだけ持って、宛のない旅。
風まかせ。
かつてない感動に横殴りされて、魂をシェイクしたい。
さぁ、その扉はいつも自分の心の中に。
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (0)
今日もレコーディングでした!
やばい、かなり手応えアリ♪
なんかね、ホントにようやく殻を破れたような気がするのね。
「歌いたい曲」を、「歌いたいように」歌えてるというか。
一緒に作業してるトラックメイカーの友達が、素晴らしくて♪
どんどん新しいアイディアが湧き出てくる感じ☆
事実
「解放した」
発見
「真実が見えた」
教訓
「音楽には素直な心で」
宣言
「やりたいことをやる!」
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
今日は弾き語りの新しいレパートリーを増やしつつ、曲の分析、研究♪
事実
「今まで弾けないと思ってたアップテンポの曲が弾けるようになってた」
発見
「色々な角度から練習してたことが生きてきてる」
教訓
「意味のないように思える練習もきっとなにかの力になってる」
宣言
「一生勉強!」
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
今月22日は表参道FABでライブです♪
新曲もやっちゃうかも☆
お楽しみにー!
事実
「色んな角度から曲を弾いてみる」
発見
「新しい響き」
教訓
「アレンジの引き出しはチャレンジが生む」
宣言
「日々研究!」
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
昨日はミュージシャンの先輩方(総勢約50人!!)に混じって飛び入りで歌わせていただきました!
WANDSからチェッカーズまで(笑)
「ちっちゃな頃から悪ガキ」な気分になって歌ってました♪
と、前向きなエネルギーをもらったところで、また歌に、ピアノに、曲作りに頑張りまーす(^-^)v
事実
「たくさんの人が出す音にまみれて」
発見
「自分の音を知る」
教訓
「生音はたくさんの事を教えてくれる」
宣言
「自分の音を磨こう」
| 固定リンク
| コメント (18)
| トラックバック (0)
昨日は子供たちのお披露目会でした。
まだこれからたくさん愛のある躾、教育をしていかなきゃいけない子たちですが、立派になってみなさんの元に届いたら嬉しいな。
事実
「久しぶりに親父、妹とご飯を食べた」
発見
「少し大人になった自分で見えてくるものがあった」
教訓
「それぞれの物語を生きて、道の途中でふと、お互いの物語に耳を傾けるんだね」
宣言
「後で読んだ人が、面白いと思ってくれる人生を生きたい」
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (0)
武道館観に行って来ましたー!!
なんていうか、宇宙的。(笑)
目まぐるしく変わっていく和音、どこまでも自由なアドリブ、そして二人が放つその熱いヴァイブスにやられました!
正直、一生かかってもあんな風に弾けないだろうけど(笑)、(ま、方向性が違うって事で!)音への飽くなき追求心というものをたくさん学ばせて頂きました☆
事実
「凄まじいピアノを生で聴いた」
発見
「目指す部分の違いを確認」
教訓
「やっぱり自分は歌ありきのピアノ」
宣言
「その方面を極める!」
| 固定リンク
| コメント (11)
| トラックバック (0)